09540
きのこの掲示板

[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [使いかた(図解)] [画像サイズの縮小] [管理用]

お願い:ご投稿いただいた画像をトップページの「東京周辺の季節のキノコ」に掲載させて下さい。
よろしければ投稿画像を確定のため投稿された時のお名前を明記してこちらからご連絡ください。

おなまえ
Eメール
URL
題  名
先頭画像
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)
文字色

new さくら去りぬ  投稿者:やすわし 投稿日:2015/04/10(Fri) 20:46 No.6290

2015年4月9日,鎌倉六国見山
近隣の桜は満開を通り越し、桜去りぬとなってきました。
No.3-4:キクラゲでしょう。 No.5-6:コガネニカワタケではないでしょうか。
このところ雨が頻繁に降り、お湿りが充分ですので、どこかでヒラタケさんが待っているのではないでしょうか。



名残のエノキ  投稿者:やすわし 投稿日:2015/04/02(Thu) 20:04 No.6285
<

2015年4月2日,鎌倉天園ハイキングコース
No.1-3:エノキタケで間違いないと思うのですが、桜吹雪の舞う中にありました。他の場所でも、もう少し開いたエノキタケに遭遇しました。
No.4-6:スギヒラタケだと思います。No.4の上には桜の花びらが載っていました。赤ちゃんのスギヒラタケがあちらこちらに沢山出ていました。





Re: 名残のエノキ  やすわし - 2015/04/02(Thu) 21:57 No.6286

No.4-6:アミヒラタケの間違いでした。




new Re: 名残のエノキ  たにし - 2015/04/06(Mon) 20:54 No.6287

私の家の近くに出るエノキタケは終わりですね。
アミヒラタケの写真、ミニきのこ図鑑に利用させていただいてもよろしいでしょうか。




new Re: 名残のエノキ  やすわし - 2015/04/07(Tue) 07:20 No.6288

図鑑への利用、ご自由にお使い下さい。今後も、私の投稿をご自由に利用して頂いて結構です。
アミヒラタケの他の写真もありますので、ご要望があれば投稿します。また、写真サイズの指定があれば合わせます。




new Re: 名残のエノキ  たにし - 2015/04/07(Tue) 23:01 No.6289

ありがとうございます。4・5枚目の写真を使わせてください。大きさはこれで大丈夫です。


春の先駆けトガリアミガサタケ  投稿者:シモ 投稿日:2015/03/23(Mon) 04:19 No.6282 <

3月20日
今期初めてのきのこ探索をしてきました。
伊豆の修善寺奥の山中の公園で
例年の場所ですが、山桜が6本あります
広場はコンクリート張り
これが群生する理由でしょうか

伊豆方面の桜は早いのが河津桜でもうすでに咲き終わり葉桜となりました
ソメイヨシノはようやく蕾がふくらみ4月頭頃の開花でしょうか?
山桜は開花がもっと先になるのかな

しかしこの山桜の木の下が春一番トガリアミガサタケのポイントです
もうそろそろかなと行ってみました
画像9
の木下で膝を着いて枯葉の隙間をじっと見つめてみました
3分程で目が慣れてきたのか枯葉の下に小さな幼菌が見つかりました
1個目が見つかると次々とあれこれ40数本
まだまだ枯葉の間には幼菌が控えています
例年では150本以上は採れるからまだまだ次の楽しみも

画像10
のように山桜は蕾が青芽です。





きのこついでに野草も収穫  シモ - 2015/03/23(Mon) 04:47 No.6283

外道ですが

@ セリ
 セリそばが一番美味しいかな

A ユキノソタ
 てんぷら

Bわさび
 源流のわさび田から流れた苗が渓流の護岸に張り付き育っているところ
根わさびは期待できないので葉わさび甘酢漬けで頂きます

Cコゴミ
てんぷらで頂きます

Dノビル
塩昆布和えが美味しいです

Eヤブカンゾウ
ちょっと育ちすぎましたが酢味噌で美味しいです。





Re: 春の先駆けトガリアミガサタ...  たにし - 2015/03/23(Mon) 18:19 No.6284

春ですね。葉わさびは私も大好きで、沢沿いで見かけると採取してきて酢漬けや出汁醤油漬けにして食べます。時々八王子駅や立川駅の特設売店で売られていることがあり買ってきて食べるのですが、育ちすぎのものが多くて沢沿いの天然ものにはかないません。なかなかワサビの辛みが出せないでいるのですが、辛みを出す良い方法がありましたら教えてください。
トガリアミガサタケ、八王子近辺でもそろそろ出始めるかと思っているのですが私はまだ見かけていません。探しに行ってみます。


チョイ遅し  投稿者:やすわし 投稿日:2015/03/06(Fri) 08:51 No.6277 <

2015年3月5日、鎌倉天園ハイキングコース
たにしさんが仰る「エノキタケは健在なり」を頭の隅に少し意識して、久し振りに、偵察を兼ねて、里山を徘徊してきました。
残念ながら、「エノキタケは健全なり」には出会えませんでしたが、2ヶ所でシイタケに遭遇しました。ラッキーだったのですが、チョイ遅しでした。写真は1ヶ所のシイタケで、最大のものは16cmφでそこそこの肉厚でした。もう1ヶ所のシイタケは、更に遅しの状態でした。





Re: チョイ遅し  たにし - 2015/03/07(Sat) 18:15 No.6280

立派なシイタケですね。これなら遅いエノキタケを探すよりも意欲がわきます。
八王子方面ではまだエノキタケが姿を見せています。大きな株ではありませんが写真のように数本ずつ散らばってでています。
他にはスエヒロタケがあちこちの小枝から出て猛烈な勢いで成長していますが、その中にこんなきのこが混じっていました。ヌルデタケ、最後の写真3枚です。





Re: チョイ遅し  やすわし - 2015/03/07(Sat) 20:26 No.6281

八王子は鎌倉よりも気温が低いのでしょうか。鎌倉ではエノキタケの時期は終わったようです。気温が低ければ、5月の連休の頃でもエノキタケに出会えるようです。京都の北山方面で、5月の連休にエノキタケをゲットしたことが2-3回あります。この頃の北山方面の街道沿いは桜が満開の時期で、山裾や少し山に入ると、雪溜まりに雪が残っていることも珍しくありません。
我流でシイタケを調理しました。適当な大きさに割いて、塩、コショウをふりかけ、オリーブオイル(orサラダオイル)で炒め、そこそこ炒めた後に白ワインを加え(浸る程度)、少々の砂糖を加え、ひと煮炊きすれば出来上がりです。自分的には、そこそこいけると思いました。


エノキタケが出始めました。  投稿者:たにし 投稿日:2014/11/26(Wed) 22:41 No.6251 <

八王子の西の方にある小田野公園、毎年エノキタケが良く出たのですが、殆どの切り株が古くなり、ここのエノキタケも終わりかなと思っていましたら、近くの新しい切り株にも菌が飛んでいたようです。最初の写真は9月19日、2枚目の写真は三日後の同じきのこ。3・4枚目の写真は近くの切り株に出ていたエノキタケ。どちらも数年前に切ったクヌギの切り株でまだまだしっかりしているので、これからエノキタケの株も大きくなり、しばらくは楽しめそうです。





Re: エノキタケが出始めました。  たにし - 2014/12/03(Wed) 20:08 No.6252

No.6251の1・2枚目の写真のエノキタケがどの位成長しているのかを見に行きましたら、全く姿が見えず、引きちぎられたような柄の根もとが僅かに確認できるのみでした。仕方がないので、近くの切り株を探しましたら別のエノキタケを見つけることができました。やはり比較的新しい切り株からの発生でした。





Re: エノキタケが出始めました。  たにし - 2014/12/08(Mon) 16:54 No.6253

近くの切り株からまたまたエノキタケを発見しました。株はまだ小さいのですが切り株は大きくしっかりしているので、次第に大きな株が出てくれると思います。今回は他人に見つけられないように落葉を掛けてきたのですが・・・。





Re: エノキタケが出始めました。  たにし - 2014/12/13(Sat) 18:15 No.6254

No.6253のエノキタケ、誰にも見つからず?落葉の下で少し成長していました。写真1・2
新たにというか、成長の様子から前回は見落としていたエノキタケを近くの切り株で見つけました。写真3・4・5
雪でも降ってくれるともっともっと姿を見せてくれるかなーと期待しています。





Re: エノキタケが出始めました。  たにし - 2014/12/21(Sun) 22:34 No.6255

切り株も乾燥して、数日前まではきのこが期待できるような状況ではありませんでしたが、昨日の雨で復活し始めたようです。
最初の写真は一本だけのエノキタケですが、右の奥の方を覗くと引きちぎられたような柄の残骸が見えますので、誰かの取り残しが成長したもののようです。
2枚目の写真は、公園の手作りベンチの足として使われているコナラの木の丸太から出ていました。どのように成長するか楽しみです。同じ丸太の反対側にはアラゲキクラゲが出ていました。





Re: エノキタケが出始めました。  たにし - 2015/01/13(Tue) 23:27 No.6259

1枚目の写真、No.6255の2枚目のエノキタケの3週間後の姿です。成長を期待していたのですが乾燥のため殆ど成長せず萎れています。
2枚目の写真、No.6255の3枚目のアラゲキクラゲの萎れた状態、こちらは雨か雪が降れば復活しそうです。
3枚目の写真、同じ公園内の日陰にある切り株に出ているエノキタケですが、2週間後(4枚目の写真)は誰かにむしりとられていました。
5枚目の写真、昨年の暮れ(12月22日)に枯れた桑の木から出ていたエノキタケですが今年の10日には萎れて原型を留めていませんでした。ヒダの色が黄色みを帯びていますが実際は白色です。夕方に撮影したためかと思われます。





Re: エノキタケが出始めました。  たにし - 2015/01/20(Tue) 21:18 No.6263

先日の雨でエノキタケも少し復活したようです。
最初の写真、No.6259の1枚目の写真のきのこが雨で勢いを取り戻しました。
2枚目の写真、乾燥しているときには見落としていたエノキタケ、落葉の下で成長していたのですね。
3・4枚目の写真は、新たに姿をあらわしたエノキタケです。雨(雪の方が良い)でも降れば順調に成長してくれると思うのですが。
5枚目の写真、帰る途中で見つけたロウバイの花。





Re: エノキタケが出始めました。  たにし - 2015/02/11(Wed) 23:05 No.6276

乾燥した日が続くと萎れて落葉の下に隠れていますが、雨が降り落葉や切り株に湿気が戻ると突然姿をあらわします。エノキタケはまだまだ健在、昨日見つけたエノキタケです。



ご無沙汰いたしました  投稿者:シモ 投稿日:2015/02/07(Sat) 18:07 No.6274 <

長らくご無沙汰しておりました
新年のご挨拶もできずでおりましたが
ようやくネット環境も整い復活いたします

また昨年同様にご指導を宜しくお願いします。

シモ




Re: ご無沙汰いたしました  たにし - 2015/02/08(Sun) 17:55 No.6275

こちらこそよろしくお願いいたします。
そろそろアミガサタケが顔を見せてくれる時期ですね。
伊豆方面のきのこ情報を楽しみにしています。


アカハチノスタケ?  投稿者:ひかる 投稿日:2015/02/01(Sun) 20:48 No.6270   HomePage <

こんにちは!
久しぶりに書き込みます!
今日はイグチの講演会、面白かったです!
ところで、このあいだとても赤みの強いハチノスタケを見つけました。
アカハチノスタケかと思って、喜んでいたのですが、
少し調べてみたら、ちょっと違う種のような気がします。
アカハチノスタケの特徴とされる"孔口の縁取り"がありません。
詳しいことは、城川先生のサルノコシカケ類図鑑に乗っている様なのですが、
今、手元にないので、調べることができません。
"サビハチノスタケ"とかあるそうですが、よく分からず…
(サビハチノスタケも上記の図鑑に載っているようです。)

なにか情報があれば教えていただきたいと思います!
ドライフルーツメーカーで乾燥標本にしたので、肉眼的な特徴は確認できます(顕微鏡観察はまだしていません)。
写真ももう少しあるので、必要でしたらアップロードします。
よろしくお願いします!





Re: アカハチノスタケ?  たにし - 2015/02/04(Wed) 17:48 No.6273

アカハイノスタケ、サビハチノスタケを学名で検索すると幾つか写真が出てきますが、管孔がこんなに大きくないように見えます。ただ、写真を掲載しているサイトの情報が正しいかどうかも分かりませんの、ひかる君の写真のきのこがどれなのかはわかりません。どなたか詳しいかた、サルノコシカケ類図鑑をお持ちの方がいましたら是非コメントをお願いいたします。
※青木実さんのきのこ図版の第5巻の目次にアカハチノスタケという名前がありますが、矢印でキハチノスタケ参照となっています。そのキハチノスタケの特徴の一つに柄はほとんど無いと書かれています。参照というのが、アカハチノスタケとキハチノスタケの形が似ているということであれば、ひかる君の写真のきのこには柄があるので、アカハチノスタケではないということになりますね。


お世話になりました  投稿者:種山 投稿日:2015/02/02(Mon) 21:27 No.6271 <

東京きのこ同好会の皆様

幹事長の鈴木さんから、こちらへご招待いただきましたので書き込みさせて頂きます。

昨日は、総会での講演会にお招きいただき大変ありがとうございました。不慣れなため、講演の時間配分がうまくできず、尻切れとんぼになってしまい申し訳ありませんでした。お伝えしきれなかった内容につきましては、夏のイグチシーズンにこの掲示板に写真が投稿された際にでもフォローさせて頂きます。

今後、定期的にこちらを拝見させて頂きますので、イグチについて何か分からないことがありましたら、なんなりと書き込んで頂ければ、分かる範囲で対応させて頂きます。

よろしくお願いいたします。




Re: お世話になりました  松井 - 2015/02/02(Mon) 22:42 No.6272

種山 様
昨日は、貴重な講演、ありがとうございました。
たくさんの種類のイグチとその見分けるポイントのご説明、とっても参考になりました。指名手配のイグチもこちらに上げていただけるとお役に立てることがあるかとも思います。
発生のシーズンになりましたら、昨日の復習の形で、いろいろとご教授いただければありがたいです。
よろしくお願いいたします。


伏兵に注意  投稿者:やすわし 投稿日:2015/01/10(Sat) 20:57 No.6256 <

本年もご教授の程、宜しくお願い致します。

2015年1月10日,鎌倉市今泉
No.1:寒い中、凍り付いていますが、エノキタケは頑張っています。
No.2-5:すぐ近くの3ヵ所でもキノコを発見。この時期ですので、ぱっと見からはエノキタケ?かと騙されそうですが、よく見ると違うようです。伏兵のニガクリタケと見立てました。ボヤーとしていると、伏兵の攻撃で痛い目にあいそうです。





Re: 伏兵に注意  たにし - 2015/01/13(Tue) 22:47 No.6257

八王子は乾燥がきつくて、出始めたエノキタケも成長できずに萎んでしまっています。
2枚目の写真を見るとエノキタケと間違えそうですね。3枚目の写真を見るとヒダの色が黄色なのでエノキタケではないことがわかりますが、ニガクリタケにしてはヒダの黄色が鮮やか過ぎるように感じます。でもこの時期に出ていることを考えるとニガクリタケの可能性が高いでしょうね。




Re: 伏兵に注意  やすわし - 2015/01/13(Tue) 23:13 No.6258

鎌倉も同様に乾燥していてダメです。雨が降らないのと、降っても降っている間だけ湿り、止むと即乾燥してしまいます。雪でも積もるといいのですかね。
No.3の写真、ヒダが結構鮮やかな黄色に写っていますね。実物はこれほど鮮やかな黄色ではなく、黄緑色を帯びて少しくすんだ色合いだったと記憶しています。テニスコートのすぐ横ですので、再確認しておきます。




Re: 伏兵に注意  やすわし - 2015/01/18(Sun) 21:39 No.6260

No.6257の2、3枚目の写真の1週間後(2015/1/17)で、ヒダの色も再確認しました。





Re: 伏兵に注意  イロガワリ - 2015/01/19(Mon) 11:38 No.6261

厳冬期にきのこ観察恐れ入ります。エノキタケは別名ナメタケとも呼ばれて、傘に滑りがありますがニガクリタケの傘は半吸水生で粘性はありません。




Re: 伏兵に注意  たにし - 2015/01/20(Tue) 21:30 No.6264

ニガクリタケのヒダは密で、成長につれ硫黄色〜黒ずんできますが、No.6260の3枚目4枚目の写真のきのこのヒダは硫黄色には見えません。また、ニガクリタケは木から生えますがNo.6260のきのこは菌糸の塊の上から生えているように見えます。ニガクリタケとは違うきのこのように見えますね。かと言ってこの時期に生えるきのこ、他には何が考えられるのでしょうか???




Re: 伏兵に注意  やすわし - 2015/01/21(Wed) 17:00 No.6265

たにしさんのご指摘通り、硫黄色がほとんど出ていませんね。湿っているので彩度が落ちたとは考えられないでしょうか。4枚目の写真は、3枚目の土・砂を除くために水洗いした後の写真です。No.6256(1/10)時には硫黄色を確認したと記憶しています。




Re: 伏兵に注意  たにし - 2015/01/21(Wed) 22:33 No.6266

1月10日にはヒダが硫黄色をしていたのですね。・・・きのこが木からではなく菌糸の塊から出ているように見えるのですが、これをどのように考えますか?




Re: 伏兵に注意  やすわし - 2015/01/22(Thu) 17:06 No.6267

たにしさん、お教えご指摘をありがとうございます。
まだまだ未熟ゆえにそこまで考えていませんでした。あまり何も考えずに、土(地面)に接している付近の木からキノコが出ていて、そこから地面に菌子が広がっているのかな−と、思っていました。もっと正確に、しっかりと観察しないといけませんね。今後は、もう少し注意深い観察を心掛けるようにします。




Re: 伏兵に注意  やすわし - 2015/01/25(Sun) 17:18 No.6268

2015年1月25日
キノコは材から出ているのは間違いないようですが、材と地面の境が微妙に見えます。キノコの下の地面(土)には菌子が蔓延っていて、土の表面を削りながら掘っていくと白い菌子が削れてきます。キノコの根っこに材が付いているようにも見えるのですが、あまり明確には見えません。





Re: 伏兵に注意  たにし - 2015/01/27(Tue) 23:09 No.6269

この時期に出ているきのこですからニガクリタケの可能性はありますが現物を見ていないので判断するのは難しいですね。


スッポンタケを食べる&美肌効果  投稿者:たにし 投稿日:2014/11/19(Wed) 10:59 No.6249 <

 八王子の手話サークル桑の実会の機関紙を見ていたら、いずみさんという方の、スッポンタケに関する面白い記事が出ていましたので
紹介します。(本人の許可は取ってあります。)

 今回見たのは未だ幼菌の状態(球体)、これが殻を破ってにょきにょきと柄が伸びたときスッポンが首を伸ばしている様子に似ているので
「スッポンタケ」と名前がつけられています。

「スッポンタケを食べる」
 ネットの掲示板にアップしたところ友人達から、食べられるという情報を得て、早速、お昼のときにキノコ博士の指導の下 調理を開始、お鍋に入れてグツグツとしっかり茹でた後、水にさらし外側の皮をむくと、とろとろのゼリーに包まれた傘が、これを適当に切り分けて、今回はワサビ醤油ドレッシングをかけて試食タイム。傘の部分はシコシコとした触感でドレッシングとも合い美味しい、さらにドロドロのゼリー状の部分も「ところてん」のような感じで美味しかったです。博士によると、成菌になると傘の部分から臭い(腐敗臭)を出しハエを呼び寄せるので、食べるには幼菌がおすすめだそうです。

「美肌効果」
 今回、皮をむいた手がツルツルになっている。同じような感想を持った人が他にもいるので、試に加熱前のキノコのゼリー部分を手に塗ってみるとスベスベに、ひょっとしたらキノコから美肌効果の化粧品になるのではと、きのこ博士の職場でキノコ成分の分析となった。翌日会社でスッポンタケの情報調査をしたところ、スッポンタケ関係で100件以上(美肌、美白で検索しても10数件)の特許出願があり、商品化は難しいことがわかりました。スッポンタケ恐るべしパワーです。





Re: スッポンタケを食べる&美肌...  gaki - 2014/11/20(Thu) 14:41 No.6250

 スッポンタケは美味しいですよ。私はスッポンタケを見つけると、頭の部分のグレバを手や持ち物に付かないように木の枝などでていねいにはずし、紙などに包んで持ち帰ります。さらによく水洗いして臭いを取った後に下茹でして水にさらし、鶏ガラダシで煮て、薄く削いだタケノコやベーコンなどを合わせると、シャリシャリした食感で素敵なスープ料理になります。
 ご存じのとおり、仲間のキヌガサタケは中国料理の高級食材です。味も食感もキヌガサタケとまったく同じです。臭い臭いと嫌わずに、ぜひ一度試してみてください。もっとも美肌効果のほどは、ちょっと保証しかねますが…。


- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -